田中光顕伯爵略歴
天保14年(1843)高知(土佐国高岡郡佐川村)に生まれる。武市瑞山に師事した後、土佐藩を脱藩し長州藩高杉晋作とともに幕府征長軍と戦う。同郷の中岡慎太郎が坂本龍馬とともに暗殺された後、土佐藩陸援隊を統率し倒幕に奔走する。
維新後、新政府に出仕し、明治4年(1871)岩倉具視公使の随員として欧米巡遊に出かける。帰国後、陸軍会計畑の要職を歴任し、明治14年(1881)陸軍少将に任じられる。この時、39歳である。明治18年(1885)43歳の若さで内閣書記官長となり、その後、警視総監、宮中顧問官兼帝室会計審査局長、宮内次官等を歴任する。
明治31年(1898)第三次伊藤内閣の時、56歳で宮内大臣に就任し、11年間明治天皇に仕える。この間、迎賓館を始め、全国に御用邸、離宮を建設する。明治37年(1904)日露戦争に出行するが、明治42年(1909)新婦人をめぐるスキャンダルで退官する。
大正3年(1919)から岩淵(現静岡県富士市)に、大正8年から蒲原(現静岡市清水区)に居を移し、昭和14年(1939)に97歳で逝去する。